投稿

6月, 2022の投稿を表示しています

春秋の人の呼称整理本

 維基文庫でいろいろ見てたら、『春秋名号帰一図』という本を見つけまして。 春秋の人は、同一人物が「士会」「随会」「士季」「随季」「范武子」「随武子」「范子」「季氏」だのいろんな呼び方をされて訳わかめになることが多いんですが(というか士会は異様に多すぎ…笑)、それは昔の皆様も同じようで(笑)、呼称を整理してくれてるありがたい本があったのです。しかも初出(<たぶん)情報付き! 維基文庫の方は四庫全書を底本にしてるっぽいんですが改行が怪しく、ちょっと見づらいんですよね…。で、ちょっと調べてみたらW大の古典籍総合データベースにその本がありました!のでリンク→  https://www.wul.waseda.ac.jp/kotenseki/html/ro12/ro12_03072/index.html こっちの方が見やすいです。p16あたりから晋です。 基本的には『左伝』及び杜預注の情報をまとめてくれてる感じですかね…。『国語』の情報なんかは薄いかも。知罃の字の「子羽」、郤至の諡の「郤昭子」、士魴の諡の「彘恭子」なんかは『国語』に載ってるものの、『名号帰一図』にはないので、そんな感じがします。 割注に出所や簡単な説明が載ってるのがまたありがたいです。けっこう使えそうな気がします。呼称を全て洗い出すのってけっこう大変なんですよね…以前、 鞍の戦い周辺の皆さんの紹介絵を描いたとき にやってみたのですが、けっこう苦労したのです。。。 …士会の説明のとこに、「その子孫の士燮や士匄や士鞅はみんな執政になってる」って書いてあるけど、ししょーさんだけなってないんやで…(笑)。あと士鞅の説明が士弱の説明と合体してるのもちょっと気になってしまう(笑)。

改めまして紹介文

イメージ
 ついったーの方に、うちの春秋の人をご紹介する絵を上げたりしていました。こっちの方にも上げてみます! 自分がよく描く人から描いていこうと思ってるので、まずは鞍の戦いの晋三卿です! 郤克と士燮についてはあまり史書を確認せずに説明文を書いてしまったのですが、欒書様は何を書けばいいか悩んで左伝や国語を見返したな…善行の方向と悪行の方向のどちらも書こうとしたら散漫になってしまったので、結局弑逆事件メインに説明を書いてみた。でも、それが後の晋の中興の布石になってる気もしたので、そこにも触れてみた。 次は士会郤缺趙盾あたりかな? 時代が近いところで韓厥荀罃郤至苗賁皇あたりもあるかな?とちょっと悩み中。 …今まで長らくついったーはやらないぞと思ってたのに、いざ始めてみるとけっこうエンジョイしてしまっている…(笑)。世界は広いなー。まだ作法が分かってなくて(ハッシュタグとかマシュマロって何なのかよく分かってないレベル)反応のしかたもよく分からずちょいちょい困ってますが、いろんな方がいるので発見があっておもしろい~。