未処理メモ(春秋編2)

 メモが長くなったので分割~



【春秋・国語関連】


■国語韋昭注に引かれる主要注釈者のなまえ

・賈侍中=賈逵(後漢の人)らしい。…わりと最近まで賈充の父の魏の賈逵のことだと思ってた…;

・鄭司農=鄭衆(後漢の人)らしい。…わりと最近まで鄭玄のことだt(略) 司農をやってた注釈者の鄭っていうと鄭玄がぱっと出てきてしまって…; ちなみに鄭玄の注を引く場合は「鄭後司農」と書いてある。

・唐尚書=唐固(呉)。だいたい虞翻と同年代(微妙に年上)の人。

・虞御史=我らが(?)仲翔さん。

虞翻注が引かれてるのをあまり見ない…交州にすっ飛ばされてるし、中央には唐固がいて国語を研究してた訳だから、呉におけるメジャー度は唐固注>虞翻注なのかもー。


■春秋三伝で名の表記が異なる人

自分が見つけた・気になったものだけ。十三経注疏に依る。表記した紀年は、自分が見つけたものであって初出ではない。

・荀首(成5経)=「荀首」(左伝・穀梁)/「荀秀」(公羊)

・韓厥(襄元経)=「韓厥」(左伝・穀梁)/「韓屈」(公羊)

・士魴(成18経)=「士魴」(左伝・穀梁)/「士彭」(公羊)

・狐射姑(文6伝)=「狐射姑」(左伝・公羊・穀梁)/「狐夜姑」(穀梁)

  ※穀梁伝はどちらの表記もある。

・先蔑(文7経)=「先蔑」(左伝・穀梁)/「先眛」(公羊)

なお、公羊・穀梁が今文、左伝が古文。らしい。つまり、これらの表記の差異は、今文古文の差異と一致しない。公羊伝だけ特殊なことが多い。


■春秋各国の歴史書のなまえ

『孟子』離婁下から~

・晋→乗  ・楚→檮杌  ・魯→春秋


■左伝の主要注釈書

(角川書店から出てる「鑑賞中国の古典」シリーズの左伝の総説で挙げられているもの)

・杜預[西晋] 『春秋経伝集解』

・孔穎達[唐] 『春秋左伝正義』(『十三経注疏』に収められている)

・林尭叟[宋] 『左伝句読直解』(『春秋左伝杜林合注』として印行)

・顧炎武[清] 『左伝杜解補正』(杜預の注釈の強引な解釈や誤謬を改める)

・恵棟[清]  『春秋左伝補注』

・焦循[清]  『春秋左伝補疏』

・沈欽韓[清] 『左氏伝補注』

・劉文淇[清] 『春秋左氏伝旧注疏証』

・楊伯峻   『春秋左伝注』

(以下二本は左伝を紀事本末の体裁に編纂したもの)

・高士奇[清] 『左伝紀事本末』

・韓席籌[清] 『左伝分国集注』

(以下は日本人の注釈書)

・竹添進一郎(井井) 『左氏会箋』(諸家の注と会箋の見解がごっちゃなのが難点)

・亀井昱(昭陽)   『左氏纘考』(先父・南冥の『考義』の後を承けて書かれた)

・安井衡(息軒)   『左氏輯釈』(明治以降最も流布、杜注読解の助けとされる)

コメント

このブログの人気の投稿

『中国の城郭都市』

らくがきが楽しい

『中国文明論集』②

更新しますた

最近描いた絵とラフとか