古代中国喪服まとめ(首服篇1)

 ちまちま読み進めていたちうごく古代の喪服関連の論文、主に冠に関する章をやっと読み終えた…冠(頭)のことだけでこんなにいろんな情報があるんすか…ってくらい情報が多くて整理が困難なことこの上ない; 前提として必要となる知識のレベルも高いし;; ちなみに、絰帯・衣裳・くつ・杖関連の各章がまだまだ残ってるじぇ!(バタ) でも、いろいろと面白い発見があるから頑張れる…亀の歩みだけど。

で、少しずつまとめていきたいと思ってます。とりあえず2ページ分描いてみた。



…まだ喪冠に至ってませんが、とりあえずできた分だけ小出し。小斂(しょうれん)とかの喪礼用語については、以前上げたこちらのページが参考にできると思います。冠関連の情報は一通りまとめてあるので、少しずつ更新できるかと思います。そこから先はいつ更新できるか分からない;; 『礼記』の喪礼めもは、こちらの論文で喪服の基礎を押さえておかないと手を出せない気がするので、後回しになると思います(少なくとも衣裳の章を読むまでは描けないと見ている)。


以下徒然。

なんとなくついったーのアカウントを作ってみた。閲覧が主目的ですが、少し発信もしていくかも。

そもそも今までついったーをやらなかったのは単に「恐ろしいツール」だと思ってたからです(それは今も変わってません)。どこが怖いかというと、1.自分のおバカがバレがち(笑) 2.発信した内容が元来の文脈を離れて(時に恣意的に)別の文脈に組み込まれ、自分の手が及ばないところで勝手に暴れ始める可能性がある というのが主な点。1についてはまあ今更なんですが(笑)、それが2と複合するのが怖いって感じです。

気が変わったのは、「発信した内容が根無し草にならないようにすればいいのでは?」と思い始めたから。載せる情報を独立させず、このブログやサイト、ぴくしぶの更新案内として使えばいいのでは?と思ったのです。自分で発信する情報に制限を設けておけば、それでいいんではないかと。今時、個人サイトをめぐってこられる方もあまりいらっしゃらないと思うので、そちらへの誘導として使うならアリかな?…と。いわゆるつぶやきはあまりやらないと思う。ついったーだけど(笑)。

…とはいえ、使い方が分からんのだよなー(笑)。基本的な用語もよく分かってない; ある程度体裁を整えられたら、こちらのブログとかぴくしぶの方についったーへのリンクを一応貼るつもりです。

コメント

このブログの人気の投稿

クロスフォリオ始めました

透明感の出し方が分からない

瀕死です…

約三年ぶりの女子

初雪が早すぎる