古代中国喪服まとめ(首服篇2) リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 5月 22, 2022 田んぼに水が入ってきれいな季節ですね…そしてトラクター渋滞の季節ですね…こんばんは(田舎あるある)。さて、喪服の首服篇の続きです…が、前に上げたやつも少し手を入れたので上げなおし。喪礼の中のどの状況の時にその状態なのかを分かりやすくしてみました。まだ喪冠に至ってないですが、喪冠の説明はけっこう大変かもしれない…。学者によって諸説ある様子だし。でも、なんやかんやで鄭玄先生が最強な印象がある(笑)。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
とやまー② - 9月 06, 2025 富山二日目。朝食は宿のバイキングなのですが… 富山名物がいっぱいで朝からゴキゲンです。特に氷見うどんは食べたいなーと思ってたので、とってもにこにこです。他にもお刺身とか分厚い昆布とかもありました。普段朝食はかなり軽めに済ますのですが、うっかり食べ過ぎました…いいお宿でした。 今日は高岡中心に回ります。まずは射水神社へ。駐車場に乗り入れるときに境内のはじっこを横切るので少しびっくりでした。 高岡城址内にあり、意外と清閑です。御朱印(初穂料500円)は干支にちなんだカラーのスタンプが背景にあり、これまたオサレでした。 続いて、近くにある高岡大仏へ。鎌倉・奈良に並ぶ日本三大大仏の一つに数えられるということで拝みにいきます。 大仏さんの台座下に入ることができます。近代の画家さんの作品と思しい仏教画が壁面にあったりとか、一代前の大仏さんの頭部があったります。銅製の千羽鶴とかもすごかった。こちらオリジナルのガチャなどもありました。御朱印は書き置きのものがいただけます(初穂料500円)。 次は瑞龍寺へ。こちらは国宝の山門です。 このあたりにいらっしゃったお坊さんに、お寺についての説明などをお聞きしました。こちらのお寺は前田利長の菩提寺で、建立したのは弟の利常。お坊さんは次男とのことで、弟って大変やーというお話もお聞きしました(笑)。中学の修学旅行で京都に行った時も思ったのですが、お坊さんはお話が巧みですね…曹洞宗とかの禅宗のお寺に行くときはなんとなく緊張してしまうのですが、フレンドリーなお坊さんがいらっしゃると和みます。 敷地の中央に縦に並ぶ山門・仏殿・法堂が国宝です。法堂は修理中のようで、利長の位牌が安置されているあたりにも工事の方が入って作業をしてらっさいました。 回廊から仏殿(左手の建物・国宝)を眺めます。回廊の風情がよい…。 御朱印帳は入る前に受付にお預けするタイプです。ご本尊・うすさま明王(トイレの守護神)・韋駄天(台所の守護神)の三枚で900円…だったかな。妹が自宅トイレにうすさま明王のお札を貼っているようで、うすさま明王の像やお札を見かけるたびにテンションが上がってたのがおもろかったです。こちらのトイレにももちろんうすさま明王のお札が貼ってありますた。 御朱印をいただいたり売店でお買い物をしたりすると、お寺の入り口付近にある麒麟茶屋という軽食処の50円割引... 続きを読む
はじめての3Dモデル - 6月 01, 2025 厚塗り油彩ブラシでガシガシ描くのが楽しい今日この頃です。筆圧で抑揚も効くし、線に若干の濃淡が出るかんじなのがよいです。 初めて3Dモデルを使ってグラサンを描いてみました。パソコンのスペックが貧弱なので(何年も前に買ったノーパソ)、3Dをぐりぐりするのがちょっと怖くてですね…今まで使ったことがなかったんですが、試しにやってみました。 3Dモデルをいい感じに傾けたり大きさ調整したりがコントロールできなくて苦労しました(汗)。慣れればいいのかな…このグラサンの3Dモデル、4つのパーツからできていて、グラサン全体を拡大縮小したいのにフレームしかいじれなかったりとかもうよく分からん;; あと、やっぱり3Dモデルをいじるとかなり動作が重くなる; 3DモデルはLT変換ってやつをやれば線画を抽出できるっぽいんですが、数値の調整が難しくていい感じに線画を出せなかった; …ので、LT変換で出した線画をアタリ線にして、上からブラシで線を描きました。とりあえず(今更すぎるが)新しいことにトライできてよかったです。 文庫8巻末の荒木先生のスケッチにグラサンジョセフがいたので描いてみたです。 おまけでもう1枚。 アヴはジョセフの無茶ぶりにエエッて反応をしても、なんやかんやで忠実に従ってそうなとこがかわよい…ジョセフに言われれば女子トイレにも入るし、トイレの個室も覗くし(笑)。グラサンはジョセフを描いた時と同じ3Dモデルをアタリに使ってます。 ポルはね…なんやかんやでちゃんと装着してくれそうなのがいいよね…(笑)。ああいうグラサン(というのか)ありますよね。100均のおもちゃコーナーにありそう。 続きを読む
やまー - 9月 19, 2025 いつもの山の人たちとちょくちょく山に行ってました。最近は登山というよりトレッキングが多いです。体力がミジンコな自分にとってはありがたい…。ということで写真もろもろです。 ↑このオレンジ色のちょうちょがいっぱいいました。 ↑すすきがいっぱいで秋模様です。 ↑見晴らしのいい木道をてこてこ歩くのは心地よいです。日陰がないのはしんどいですが; ↑きれいだけどやべー奴です(トリカブト)。 別の山。 ↑ギンリョウソウがいました。 ↑スイカみたいな模様で、表面を彫刻刀で削ったんか?という謎の木。 ↑頂上の展望台から。見晴らしよし。 最近はなんとなく車関係のようつべを見ています。車は全く詳しくないし、今の車もけっこう気に入っていてまだしばらく乗るつもりなのですが(バッテリーもスタッドレスも替えたばっかだし)、雪国の運命で塩カルダメージが蓄積してると思うので、数年後には買い替えるかも…となんとなく思うようになりまして…。 軽かハイブリッドのコンパクトカーがいいかな…と何となく考えてます。最近の軽はけっこう高くて、下手したらコンパクトが買えるんですね…というところで少々悩んでます。運転下手なので車体と最小回転半径(<最近ようやく意識した;)は小さ目がよい…。 日常乗ることを考えると軽かな…入り組んだ細い道や駐車場の小回りは自分にとってめっさ大事だし、維持費や税金も抑えられるし、高速に乗っても料金が低いし。軽ならハ〇ラーとかキャン〇スとかが気になります。 一方、最近体にガタが来てるなーと感じることもあり(ご老体)、まだ元気なうちに高速で遠出してみたいなーとも思っています。片道100キロ以上の遠出をあまりしたことがないんですが、今のうちに高速で何百キロ先の地に旅に行ってみたい…。そう考えるとハイブリッドのコンパクトには魅かれる。気になってるのはヤ〇スとフィッ〇。人気らしいSUVならよく見かけるヤリ〇クロスも気になるけど、さすがにそこまでの車は自分にとってはいろいろと過大かもしれない。 …懐具合を知らんぷりして獲らぬ狸の何とやらをしていますが(汗)、車に少し興味を持っている今日この頃です。 続きを読む
ひっさびさのお絵描き - 3月 16, 2025 ちゃんとしたのを描くのは2か月ぶり、塗るのは4か月ぶりで描き方がわからんすぎたのですが…(>_<) アヴって復帰後、女教皇戦とかゲブ神戦とかで速攻でピンチになってるんですが、そのたび太郎がさりげなく助けてくれてるので、旅の途中でアヴが太郎にさりげなーく礼を言って、太郎が「やれやれ、柄にもねーこと言うんじゃねーぜ…」みたいな感じでちょっと照れてたりしててもいいんでない??などと妄想したのを描いてみますた。そら魂も預けちゃいますわ…。 しっかしお絵描きが久々すぎて描き方も塗り方もよく分からんくて試行錯誤でした(>_<) ポーズもなんか硬いし、座るポーズ分からんし、塗り方も分からんすぎて…毎度ながら配色センスがなさすぎて我ながら困ってしまう…。色が濃い目なのか薄めなのかもよく分からん; 砂漠なので全体を黄色っぽくしてしまう…というか自分はいつも全体的に黄色っぽくするクセがある気がする; 先日大仕事を終えたので、ご褒美がてらに年休を取って少し長めの旅行を計画してます。多分今行かないと、しばらく行けない気がするので。 どこに行こうか悩んだんですが、東京で美術館行って神保町で買い物した後は東北に出て、仙台とか平泉とかに行こうかなーと思い立ちました。思い立ったが吉日でホテルも取ってしまった…仙台のホテルは花京院にあるホテルを取ったですよ(笑)。 ジョジョ好きの皆さんなら、仙台に行ったらむかでやさんで買い物して例の領収書をもらうのがスタンダードですかね…勇気が出たら(…)行きたい。コミュ障なので「領収書ください…」が言えないかもしれない(笑)。普段外食も滅多にしないんですが、それは店員さんに話しかけるのが億劫だから…というレベルでコミュ障なのです…。。。 続きを読む
一箱開けますた - 7月 29, 2025 5部ウエハを一箱開け終わりました。一日一個開けるつもりでいましたが、土日あたりは我慢ならず二つ三つ開けてしまった。結果はこんな感じですた! GE(右下)の目が無駄ァに光ってしまってちょっと面白い感じになってしまっている。メローネはかぶりましたが、キラキラしてるのが8枚入っててにこにこです。たろもいたしシークレットもあったしで、いいボックスを送っていただいた…ありがたや。ブチャがかっこええー。 あとは護チ勢揃いのやつとギアッチョが欲しかったな…他のキラキラしてるのももうちょっと引けないかな…と思い、店で買い足しています。お世話になってる通販サイトさんの在庫が復活しないため、もう店頭買いでどうにかする意志を固めました。店に寄るたび、あれば2個くらい買ってます。 店で買うのがハズカシイと思っていたものの、一度買ってしまえばどうということはないですね。ただ、店でちょこちょこ買い足しパターンだと、かぶりがけっこう出てしまう; こんな感じに…あばばばば。キラキラしたのが出てくれるのは嬉しいんですが…! アバと兄貴をよく引きます。けっこうキラキラしたのを引けてるんですが、箱買いしたシールと悉くかぶるので、ハズレなのかアタリなのか分からない…いや、キラキラはアタリやでぇ…。キラキラはなんぼあってもいいです。 今更気づいたんですが、 ミスタのシールの番号が4番なのは、明らかに狙ってますよね…気づいた時に笑ってしまった。もう1枚の方も24番で4が見事に入っていておもろいです。なお、このミスタは店頭買いでゲットしました。 …5部ウエハでめっさ元気をもらっている(笑)。 続きを読む
コメント
コメントを投稿