山だぁ②

先日とはまた別の方に誘っていただいて、遠くの山に行ってきました。今度は三百名山です。 先日の山と較べると傾斜もアップダウンもなだらかで、距離もそこまで長くなかったので、楽しく山に登ることができました。先日一度山に登っていて、体力作りができていたせいもあるかもしれません。わんこ連れの方やお子さんもかなり多かったなぁ…登りやすい山でした。 山頂からの眺めです。矢印の先は富士山。やや霞んでいましたが、長野からでもこんなにばっちり見えるのか…。右手の目立つ大きな山は甲斐駒ヶ岳だそうです。展望がきく山頂は達成感があってよい…風が強くて寒いですが(>_<)。 山頂から少し下ったところには湿原もあり、そちらもよかったです。花のシーズンはこれからなので、見られた花は少なかったのですが、湿原ってよいなぁ…。 ザゼンソウです。変色した水芭蕉だと思ってた…(汗)。 水芭蕉もあります。シーズンの終わり際でだいぶ茶色くなってしまってましたが…。周りにいっぱい生えている緑の筆のような草は、何かしらのリンドウかと思われます。夏にかけて咲くんでしょうか…相当な数があったので、花が咲けば圧巻なんだろうな、と思いました。 登山の後は、遅めの昼食を取りました。長野の真ん中へんに行ったら食べるものといえばハル〇ンラーメンなのです(個人的意見)。何味とも表現できない独特のラーメンで、このあたりに来たらよく食べます。連休中だったので少し待ちました。 今回は「並木」という特製ダレが濃厚なラーメンを頼みましたが…マジで濃ゆくて辛かった…そしてうんまかったです。食べ終わったら口の周りがヒリヒリした…(笑)。次回食べるなら普通のハ〇ピンラーメンでいいかな…と思いましたが、また食べたくなりそうです。 …連休も終わりかぁ…(涙)。